2025年06月
2025年06月30日
今日の給食&給食メモ
・夏越ごはん(夏野菜のかき揚げ丼)
・キャベツのみそ汁
・さくらんぼ
・牛乳
6月30日は、1年のちょうど真ん中。半年の間に積もった穢れを祓い、残り半年の無病息災を願う「夏越の祓」(なごしのはらえ)が行われる日です。足立区の花畑大鷲神社や千住本氷川神社などでも、毎年「茅の輪くぐり」が開催されます。
「茅の輪」は、茅(かや)や藁(わら)で作られた大きな輪っかです。この茅の輪に見立てて、丸いかき揚げを作り、ごはんにのせたのが「夏越ごはん」です。かき揚げは定番のタマネギ・ニンジンに加え、夏が旬の枝豆と黄ピーマン、子どもに人気のウィンナーを合わせて作りました。もちろん、天つゆもかつお出汁から手作りです。


・キャベツのみそ汁
・さくらんぼ
・牛乳
6月30日は、1年のちょうど真ん中。半年の間に積もった穢れを祓い、残り半年の無病息災を願う「夏越の祓」(なごしのはらえ)が行われる日です。足立区の花畑大鷲神社や千住本氷川神社などでも、毎年「茅の輪くぐり」が開催されます。
「茅の輪」は、茅(かや)や藁(わら)で作られた大きな輪っかです。この茅の輪に見立てて、丸いかき揚げを作り、ごはんにのせたのが「夏越ごはん」です。かき揚げは定番のタマネギ・ニンジンに加え、夏が旬の枝豆と黄ピーマン、子どもに人気のウィンナーを合わせて作りました。もちろん、天つゆもかつお出汁から手作りです。


kojiyasyougakou at 12:05|Permalink
6月晦日

「光陰矢の如し(こういんやのごとし)」という言葉があります。
また「少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)」という古人の名言もあります。
この歳になってみると痛いほど分かりますが、若い世代や子ども時代を生きている古千谷っ子たちには、その実感なんてないと思います。

今朝も6年生から一言ずつコメントを添えた朝のあいさつがありました。こういう一つ一つの経験の積み重ねで心の幅も広がっていくのでしょう。



七夕ですね。
kojiyasyougakou at 09:21|Permalink
2025年06月28日
漢字能力検定
何事につけても、自分の力を試してみる挑戦は大事です。そして、その挑戦に向けて準備(学習や練習)をすることが肝心です。
今日の午前中は、漢検が行われました。漢検は、開かれた学校づくり協議会の主催で行われています。今日も、会長の緑川さんがお手伝いに来てくださいました。消しゴムかすは、ぱっと床に払わないで、古千谷っ子は集めてゴミ箱に入れます。
今日の午前中は、漢検が行われました。漢検は、開かれた学校づくり協議会の主催で行われています。今日も、会長の緑川さんがお手伝いに来てくださいました。消しゴムかすは、ぱっと床に払わないで、古千谷っ子は集めてゴミ箱に入れます。
kojiyasyougakou at 22:35|Permalink
2025年06月27日
今日の給食&給食メモ
・食パン&手作りあんずジャム
・レバーとポテトのオーロラソース和え
・キャベツサラダ
・牛乳
今の季節が旬の「あんず」、グラニュー糖、レモン果汁を煮詰めた手作りのジャムです。
「おいしい!」という声もあれば、「酸っぱい!」という声も。市販のジャムよりも砂糖が少なく、甘さ控えめだったからかもしれません。
おかずは、素揚げしたじゃがいもとレバーのから揚げを、ケチャップ・ウスターソース・みそ・砂糖で作ったソースで混ぜた一品です。
食べる前に「レバーは無理」と言っていた児童が、ごちそうさまの時にはきれいに食べきる事ができていて、一口チャレンジしてみる姿勢に感激しました。
レバーは独特のにおいや食感が気になる方も多いと思いますが、から揚げや竜田揚げ、フライなどにして、タレやソースをかけると、お肉のようにおいしくいただけます。日本人が不足しがちな鉄分の補給にうってつけの食材なので、ぜひご家庭でも召し上がっていただければと思います。


・レバーとポテトのオーロラソース和え
・キャベツサラダ
・牛乳
今の季節が旬の「あんず」、グラニュー糖、レモン果汁を煮詰めた手作りのジャムです。
「おいしい!」という声もあれば、「酸っぱい!」という声も。市販のジャムよりも砂糖が少なく、甘さ控えめだったからかもしれません。
おかずは、素揚げしたじゃがいもとレバーのから揚げを、ケチャップ・ウスターソース・みそ・砂糖で作ったソースで混ぜた一品です。
食べる前に「レバーは無理」と言っていた児童が、ごちそうさまの時にはきれいに食べきる事ができていて、一口チャレンジしてみる姿勢に感激しました。
レバーは独特のにおいや食感が気になる方も多いと思いますが、から揚げや竜田揚げ、フライなどにして、タレやソースをかけると、お肉のようにおいしくいただけます。日本人が不足しがちな鉄分の補給にうってつけの食材なので、ぜひご家庭でも召し上がっていただければと思います。


kojiyasyougakou at 16:16|Permalink
空撮
50周年記念関連行事の一つとして、空から絵文字の空撮をおこないました。

学級単位でそれぞれ指定された場所に移動します。
晴れ過ぎて暑い中、みんな話をよく聞いて行動できました。


撮影の確認と練習をして、本番を待ちます。

ヘリコプターの音がだんだんと近付いてきました。
児童、教員、事務…古千谷小学校一丸となって撮影ができました。



晴れ過ぎて暑い中、みんな話をよく聞いて行動できました。







児童、教員、事務…古千谷小学校一丸となって撮影ができました。
kojiyasyougakou at 11:45|Permalink