2024年01月
4年学習発表の日
国語で扱った「ごんぎつね」(作:新美南吉)を元に、全体での朗読やブースに分かれて、模擬授業・ごんについて・兵十についてなどの研究発表を行いました。
3校時・4年2組:平井学級
3校時・4年2組:平井学級

kojiyasyougakou at 11:15|Permalink
2024年01月30日
職員交流会
舎人小・足立入谷小・舎人第一小、そして古千谷小の4校は、13ブロックという地域の学校になり、子どもたちの連合運動会などと同じように、職員もスポーツを通して交流をおこなっています。
今回は、5時過ぎから本校会場にて卓球大会がおこなわれました。しかし、舎人第一小は大人もインフルエンザが流行っているため、その拡散防止のためにも出場辞退になりました。

今回は、5時過ぎから本校会場にて卓球大会がおこなわれました。しかし、舎人第一小は大人もインフルエンザが流行っているため、その拡散防止のためにも出場辞退になりました。

したがって、3校での巴戦となりました。
古千谷の応援席では、先生方が声援を送りました。



「押田・宮脇チーム」古千谷のエース2人。
この2人の技術は、スゴイ!!


この2人の技術は、スゴイ!!



「小和瀬・鈴木チーム」前向きに挑み続け、
そして、勝者の背中を見送る。

そして、勝者の背中を見送る。


「岡本・村田チーム」うまくいったら跳ねる
失敗しても跳ねる
加部「お水をどうぞ」
2人「うむ。」


失敗しても跳ねる


2人「うむ。」

<飯野・脇コンビ> 飯野「戦力外通告から復活しました。」
相手がミスしての得点にお約束のドヤ顔。
相手がミスしての得点にお約束のドヤ顔。


試合は、3校でそれぞれ1勝1敗となり。得失点差で舎人が1位、古千谷は2位、足立入谷が3位の接近戦でした。
みなさんケガもなく、楽しくスポーツ交流ができてよかったです。
みなさんケガもなく、楽しくスポーツ交流ができてよかったです。
kojiyasyougakou at 19:03|Permalink
どうなんでしょう。
先日ご紹介した翔平グローブ。
大谷選手の志で配布されたその数6万。
そこについているタグがこれ。
大谷選手の志で配布されたその数6万。
そこについているタグがこれ。

某オークションサイトのメル〇リで10万円で出品されていたとのこと。
熱狂的大谷ファンでコレクションとして欲しい人ならまだしも、またそれを転売目的で入手する輩もいるのでしょうか。少なくとも60000枚は国内にあるのだから、今のところレアとは言えないし、いくらおバカとは言えどもそこまで間抜けな転売ヤーはいないと思いますが…。
まあ、ロクな神経してないから何でも金に換えようとするのでしょうけど、なんか、心がすさんでしまいます。
そもそも、それを扱うメ〇カリもなんとかできなかったのでしょうかねえ。
熱狂的大谷ファンでコレクションとして欲しい人ならまだしも、またそれを転売目的で入手する輩もいるのでしょうか。少なくとも60000枚は国内にあるのだから、今のところレアとは言えないし、いくらおバカとは言えどもそこまで間抜けな転売ヤーはいないと思いますが…。
まあ、ロクな神経してないから何でも金に換えようとするのでしょうけど、なんか、心がすさんでしまいます。
そもそも、それを扱うメ〇カリもなんとかできなかったのでしょうかねえ。
kojiyasyougakou at 14:50|Permalink