2023年10月

2023年10月31日

今日の給食

今日はハロウィンです。
かぼちゃポタージュスープを作りました。
さつまいもも入れたので、ほんのり甘い味がします。
DSCF4439

kojiyasyougakou at 11:55|Permalink

授業研究

3校時 5年3組:足立学級 音楽指導:時久教諭
DSCF0013
音階が特徴的な沖縄音楽について活動しました。
DSCF0015
DSCF0022
タブレットを活用したり、今までとは違う角度から取り組んでみます。
DSCF02019
話を聞くときは、何もせずにそちらに集中。
そして、やるべき時には真剣に向かう。
このけじめが大切。
DSCF0018


kojiyasyougakou at 11:54|Permalink

2023年10月30日

SDG’s

6年生は、前回の服の再利用に続いて、SDGs学習を行っています。
これからは、エネルギー問題を中心に行っていくとのこと。
DSCF0009
昼休み、副校長先生に取材のお願いに来ていました。
DSCF0010
「イッ、インタビューですか?」


kojiyasyougakou at 13:25|Permalink

今日の給食

今日は魚は、ししゃもです。
おいしく揚がりました!

DSCF4430


kojiyasyougakou at 12:05|Permalink

全校朝会

DSCF0001
毎回思うのですが、古千谷っ子の聞く態度の良さには感心させられます。
後方に控える5・6年生が静かに臨んでいる影響も大きいのだと思います。
DSCF0003
そんな児童だからこそ、今朝はあえて授業について話をしました。
授業中に静かにするのはなぜ?先生に叱られるから騒がないという考えなら残念。それなら、怖い人ばかりにすればいいよね。一般教科(国語・算数・英語とか)も実技教科(体育・図工・音楽・家庭科とか)もどれをとっても息抜きの授業なんてありません。すべての授業を大切にしてほしいです。
などと話してるとき、頷きながら聞いている姿があって、うれしかったです。

DSCF0002
司会の中野先生から生活目標についてのお話がありました。


kojiyasyougakou at 10:54|Permalink