2023年08月

2023年08月31日

水筒持参のお願い

明日の学校再開に向けて、酷暑の中で工事業者のみなさんは懸命に作業に取り組まれています。
230831153042079
230831152950122
H&Sでもお伝え致しましたが、水道施設がトイレや手洗いなどでの使用は問題ないのですが、夏休みの長期間タンクや水道管に留まっていたので、水質検査を受けた上で安心が保証されるまでは飲用として使えない状態になっております。
230831153112836
そこで熱中症対策の上でもしばらくの間、水筒の持参をお願い致します。
お手数をおかけして申し訳ありません。何卒よろしくお願いします。
230831153015759




ちなみに今の校長室
230831153331019
お片付けしなくちゃね……。
230831134921325




kojiyasyougakou at 16:21|Permalink

みんなで学び合い

先生たちもともに勉強しあってます。
今朝は、タブレット(ICT)を活用した授業の実践を、町田先生が授業者(ファシリテーター)としてリードしながら行われました。
230831104932973
230831105244824~2
先生たちは児童の立場として授業に臨みました。230831105239052~2
230831105227592~2
230831110518010
自分の考えをスプレッドシートに記入します。
230831110914634
みんなの意見をもとに考えを伝え合います。
230831110854739

タブレットの活用方法の手順を飯野先生が説明してくれました。
230831111855659
230831104954450~2


kojiyasyougakou at 11:04|Permalink

2023年08月29日

作業は続く

230829175921149~2
教職員の勤務が終わってから、職員室内で音の出る作業や床下に入っての作業をしてくださっています。学校の始まりに合わせるために大変な労力です。
230829175941998~2


kojiyasyougakou at 18:07|Permalink

水害時避難所運営会議

このごろ台風が続けて発生しています。
河川の氾濫など無いに越したことはないのですが、何があってもおかしくない世の中です。今後、万が一の場合もあり得ます。
230829161549214~2
午後から区役所の方々と町会の皆さんで水害時における避難所開設についての打ち合わせがありました。
230829150452748
230829150508432
まず、有事の際に混乱は大敵です。
避難所開設までの手順や留意事項について意見交換が行われました。
230829161348856~2
その後に校内を回って、管理や備品等の確認を行いました。
230829155524853~2
資材のある場所を確認することで手順も円滑に進みます。
230829160314924


kojiyasyougakou at 17:54|Permalink

2023年08月27日

表彰式

舎人地区少年団体協議会主催展覧会の表彰式が会場となった体育館で行われました。
230827110501411
230827111036888
アットホームな雰囲気の中での表彰式。
本校児童もいくつかの賞を受けました。
230827111108644


kojiyasyougakou at 13:47|Permalink