2025年06月11日
今日の給食&給食メモ
・いわしのかば焼き丼
・紫キャベツのあじさい色サラダ
・スライスパイン
・牛乳
今日は「入梅」。暦の上では梅雨の季節に入りました。
この時期に獲れる「入梅いわし」は一年で最も脂のりがよくおいしいことで知られます。今日は、いわしの開きに衣をつけて揚げ、かば焼きのタレをかけて、白ご飯にのせていただきました。
また、梅雨の季節にきれいに咲く「紫陽花」の色合いをイメージした、紫キャベツのサラダを作りました。酢を使った酸性のドレッシングと紫キャベツの色素が合わさって、時間が経つと紫からピンクに色が変わります。


・紫キャベツのあじさい色サラダ
・スライスパイン
・牛乳
今日は「入梅」。暦の上では梅雨の季節に入りました。
この時期に獲れる「入梅いわし」は一年で最も脂のりがよくおいしいことで知られます。今日は、いわしの開きに衣をつけて揚げ、かば焼きのタレをかけて、白ご飯にのせていただきました。
また、梅雨の季節にきれいに咲く「紫陽花」の色合いをイメージした、紫キャベツのサラダを作りました。酢を使った酸性のドレッシングと紫キャベツの色素が合わさって、時間が経つと紫からピンクに色が変わります。


kojiyasyougakou at 12:12|Permalink
2025年06月10日
放課後子ども教室
「こぢやGO!GO!きっず」は、放課後の子供たちの居場所づくりの一環として運営されている事業です。区内小学校67か所に設置され、各校では定期的に連絡会が行われます。

先日行ったアンケート集計をもとに、こんごの活動について意見交換が行われました。
今回も多くの事例が示されましたが、残念だったのは、担当される方々の指示が聞けない子や、ルール違反を繰り返す子の話などを複数伺ったことです。みんなが楽しく過ごせる場所を目指しているのに、自分だけが楽しければいいという迷惑行為は、絶対に認められないことです。
今回も多くの事例が示されましたが、残念だったのは、担当される方々の指示が聞けない子や、ルール違反を繰り返す子の話などを複数伺ったことです。みんなが楽しく過ごせる場所を目指しているのに、自分だけが楽しければいいという迷惑行為は、絶対に認められないことです。
kojiyasyougakou at 15:50|Permalink
実習・体験的学習
どのような場面にでも学びはあります。
教室の中だけでなく、様々な取り組みの経験を重ねて成長してほしいです。


家庭科 5年1組:流尾学級
野菜を茹でているので、レンズが曇るくらいです。



図画工作 5年2組:片山学級 図工指導:山本教諭
恐竜作成中。


4年3組:三津山学級は、環境学習中
教室の中だけでなく、様々な取り組みの経験を重ねて成長してほしいです。


家庭科 5年1組:流尾学級
野菜を茹でているので、レンズが曇るくらいです。



図画工作 5年2組:片山学級 図工指導:山本教諭
恐竜作成中。




kojiyasyougakou at 15:36|Permalink
今日の給食&給食メモ
・ごはん
・小魚の磯風味揚げ
・ごまじょうゆ和え
・みそ肉じゃが
・牛乳
ごはん+おかず3品のボリューム満点な和食の献立です。
今日のオススメの主菜「小魚の磯風味揚げ」は、ニギスに衣をまぶして唐揚げにし、あおのり・しょうゆ・みりんで作ったタレをかけた、児童にも好評の一品です。
副菜は定番メニューの肉じゃがですが、今日はみそ味にアレンジしました。みそを使っているので、みそ汁のようなホッとする味わいに仕上がりました。肉じゃがは色々な材料と味付けで今後も登場予定です。


・小魚の磯風味揚げ
・ごまじょうゆ和え
・みそ肉じゃが
・牛乳
ごはん+おかず3品のボリューム満点な和食の献立です。
今日のオススメの主菜「小魚の磯風味揚げ」は、ニギスに衣をまぶして唐揚げにし、あおのり・しょうゆ・みりんで作ったタレをかけた、児童にも好評の一品です。
副菜は定番メニューの肉じゃがですが、今日はみそ味にアレンジしました。みそを使っているので、みそ汁のようなホッとする味わいに仕上がりました。肉じゃがは色々な材料と味付けで今後も登場予定です。


kojiyasyougakou at 13:48|Permalink