2023年06月20日

挨援隊(あいえんたい)

今週は、6年生による「みんなで挨拶できる雰囲気作りを応援しよう」という目的で「挨援隊」活動をおこなっています。
230620081538369
あいさつってなんか照れくさい感じがして、そのタイミングとかはかったりすると、それだけで疲れてしまい、もういいや!なんてなってしまう人もいます。でも、難しく考えずにやり慣れてくると、すっと出てくるようになるものです。
230620081707330
古千谷っ子6年生は、そんなきっかけ作りを応援してくれています。
230620081656872
朝に限らずフツーに挨拶を交わせるのはいいことです。
230620081802612


kojiyasyougakou at 09:15|Permalink

2023年06月19日

放課後子ども教室

古千谷小GOGOキッズの第1回実行委員会が10時からおこなわれました。
古千谷っ子たちためにこの事業は運営されています。
230619100134762
地域の方々が「スタッフ」としてみんなの様子を見守ってくださっているのですが、古千谷っ子たちはマナーよく接していますか?「スタッフさん」またはその方のお名前で「~さん」と呼べてますか?暴言などはしていませんか?
ルールを守った上で本当の自由があります。
好き勝手し放題の場所ではなく、みんなが楽しく過ごせるように皆さんが話し合われていました。


kojiyasyougakou at 12:54|Permalink

月曜日になりました。

季節は夏に向けて加速しています。
天気と気温や湿度の変化からか体調を崩す児童も増えています。
ゲームやスマホのやり過ぎで睡眠不足になっていていて、そこで体の具合が悪くなった人に同情の余地はちょっとありません。元気なうちに今から改めましょう。
230619083326638
全校集会は、体育館でおこないました。
今週からプールも始まります。
身の安全に注意をしながら過ごしましょう。

230619085549753
4年生が国語の学習でインタビューに来ました。予めあいさつの言葉を控えに書いてきてましたが、立派にできていました。コミュニケーション力の高さを感じます。
230619091032603



kojiyasyougakou at 12:12|Permalink

2023年06月16日

鋸南 30

学校まであとわずかという首都高速道で渋滞に出遭い、到着が予定より30分ほど遅れてしまい、お迎えにいらしてくださったご家庭の皆さんにもご心配をおかけしましたが、みんな無事に到着しました。
230616162020769
間もなく到着の知らせを受けて職員室から出動。
おかえり~。
DSC_1413


230616164723997
帰校式。疲れていてもがんばりました。
230616164610540


230616164231734
ご家庭のみなさん、学校関係者、訪れた場所の方々……。
たくさんの人に支えられ、それにみんなが応えたことでこの行事が成功したのです。
あすあさっては、西副校長のプレゼントで授業はありません。
その場にいた人ならわかる、突っ込みようのないネタでしたが……(笑)
心と体の休養がとれるといいですね。


kojiyasyougakou at 17:28|Permalink

到着遅れについて

予定の時間を過ぎていますが、バスは首都高の小菅を抜けてから渋滞に入り、もう少々かかりそうです。

kojiyasyougakou at 16:10|Permalink