2023年06月06日

研究授業

教育実習生は、その終了前に必ず通らなくてはならない門があります。
研究授業は、そのインターンシップの中でも大きなものです。
230606113759079
4年2組で奥沢先生がその研究授業を行いました。
230606113827945
大学からお越しの先生と一緒に多くの古千谷の先生も参観しました。
230606115355859
指導担当の平井先生も近くで見守ります。
230606115652869
そして4年2組のみんなが協力して頑張りました。
230606121537214
ノート集めます! ありがとうございました。
230606121639810


kojiyasyougakou at 14:17|Permalink

学校公開週間

今週土曜まで学校公開を実施しております。
受付は、保護者の皆さんが交代でおこなってくれています。
230606091943624
ありがとうございます。


kojiyasyougakou at 09:55|Permalink

授業

学校の本分はやはり授業です。
「分かった。」という手応えは、確実に心の力になります。
230606091042324
1年生の算数。
最初が肝心。楽しくできてるかな。
2年生はどう?
230606091137981




230606091555480~2
子どもたちのいない教室で教育実習生が授業の練習をしています。
みんなこういう時があったんだよねえ……


kojiyasyougakou at 09:52|Permalink

水道キャラバン

4年生は、水道キャラバン隊のみなさんと上下水道について学びました。
230606090710627
230606090906020
(写真の転用はご遠慮ください)
いつも普通に使っている水道は、実はこんな仕組みになっているのかと改めて知ることができました。
230606090938860
230606090754886
230606090830239
お話をよ~く聞いて、しっかりとノートをとってます。
家の排水口は、海への入り口です。

                 
230606091211582~2
きれいな水は命を育みます。


kojiyasyougakou at 09:30|Permalink

10分

学校説明会が行われた家庭科室を6年2組のみんなが授業前に片付けてくれました。
230606083032722
230606083018597
パイプ椅子の撤去と運び出し。
机の原状復帰。
230606083140636
230606083241021
みんなで取り組んだ力は偉大です。
開始からわずか10分で完了しました。
230606084635381
シャキーンとなりました。
ありがとうございます。


kojiyasyougakou at 08:58|Permalink